文学作品の音楽化

ショパン・マリアージュ(釧路市の結婚相談所)
お気軽にご連絡下さい!
TEL.0154-64-7018
営業時間:土曜日、日曜日、祝祭日の9:00〜18:00
FAX.0154-64-7018
お問い合わせメール:mi3tu2hi1ro6@gmail.com
釧路市浦見8丁目2−16
URL https://www.cherry-piano.com

 ワーグナーは、ドイツに伝わる神話や伝説をもとにしたオペラを自分で台本も書いて作った。これも文学と音楽の融合だ。ワーグナーはこれを一人で成し遂げたが、多くの作曲家は小説や戯曲を音楽にしている。同じ原作が複数の音楽作品になった主なものを挙げる。

 ヴェルディはシェイクスピア作品を原作としたオペラを台本作家にオペラ用に脚色させた。最も名作とされるのが1887年初演の「オテロ」(原作は「オセロ」と表記される)。他に「マクベス」「ファルスタッフ」もシェイクスピアが原作。

 シェイクスピア作品を音楽にしたものは多い。「オセロ」はヴェルディよりも前に、ロッシーニも1812年に「オテッロまたはヴェネツィアのムーア人」というオペラにしている。

 若い男女の悲劇「ロミオとジュリエット」は何度も映画にもなり最近はミュージカルにもなったが、昔からオペラになっている。有名なものだけ挙げると、ヴィンチェンツォ・ベッリーニのカプレーティ家とモンテッキ家」が1830年初演、シャルル・グノー作曲の「ロメオとジュリエット」は1867年初演だ。オペラ以外でも、ベルリオーズが劇的交響曲「ロメオとジュリエット」を1839年に、チャイコフスキーが幻想序曲「ロメオとジュリエット」を1869年に書き、プロコフィエフは1936年にバレエにした。

 

「ハムレット」も名作だけあって音楽化も多い。ドメニコ・スカルラッティ、アンブロワーズ・トマがオペラにし、リストは交響詩、チャイコフスキーは幻想序曲として書いた。「ハムレット」が演劇として上演された際の音楽を書いた大作曲家には、チャイコフスキー、プロコフィエフがいて、さらにショスタコーヴィチは映画化された際にその音楽を書いた。ロシアの作曲家は「ハムレット」に縁がある。

 日本では「青い鳥」の作家として知られるベルギーの劇作家モーリス・メーテルリンクが書いた戯曲「ペレアスとメリザンド」は音楽家に人気がある。20世紀になると、まずフォーレがロンドン初演の際に劇付随音楽を作曲し、それを1900年にオーケストラ組曲にした。劇曲をそのまま台本としてオペラにしたのがドビュッシーで、1902年に初演された。1903年にはシェーンベルクが交響詩として作曲。そして、シベリウスも、スウェーデン語訳によるヘルシンキ初演のための劇付随音楽とそれに基づくオーケストラ組曲を1905年に作った。

 プレヴォの小説「マノン・レスコー」はプッチーニのオペラだけでなく、ジュール・マスネが1884年に「マノン」という題でプッチーニよりも先にオペラにしている。

 ヴェルディの作品の中で、オペラの初心者でも楽しめるし、何度観ても泣けてしまうという人もいる、名作中の名作が「トラヴィアータ(椿姫)」。1853年にヴェネツィアで初演された。原作は、デュマ・フィスが自分の体験をベースにして書いた恋愛小説。パリの高級娼婦が主人公である。それまでのオペラは、バロック時代は神話や伝説を題材にしたものが多く、その後もシェイクスピアを原作にするなど、「歴史もの」が多かった。19世紀後半になって、同時代の人物のドラマも登場するようになるのである。しかも、「高級」とつくとはいえ、娼婦を主人公にした点で、まずは画期的だった。当然、賛否両論、毀誉褒貶となる。

 この「トラヴィアータ」には、ショパンの音楽を使ってバレエにしたものが1978年にドイツのシュトゥットガルト州立歌劇場で上演された。















ショパン・マリアージュ(北海道釧路市の結婚相談所)/ 全国結婚相談事業者連盟 正規加盟店 / cherry-piano.com

恋の戦は白馬に乗って素敵な出会いを探しに行こう♡ ショパン・マリアージュは一人ひとりの希望や要望に基づいて最適なパートナーを見つけるサポートをします。貴方が求める条件や相手に対する期待を明確化し、その条件に基づいたマッチングを行います。また信頼出来る情報や適切なアドバイスを得ることができ、健全なパートナーシップの形成に向けてのサポートを受けることができます。